銀の釣り情報局

シーバス釣りのメッカまとめ【都内近郊編】

time 2019/09/20

シーバス釣りのメッカまとめ【都内近郊編】

目次

シーバスとは?

海や河川に生息する肉食の魚で、大きな個体だと70㎝にもなります。また出世魚としても知られており、セイゴ(30㎝未満)フッコ(30~60㎝未満)スズキ(60㎝以上)の順番で呼ばれます。日本各地で釣れることで人気があるターゲットだが、特に東京湾はその魚影の濃さで知られています。

 

どんな釣り方をしたらいいの?

主にはルアーフィッシングで釣ります。ルアーといっても中々に奥が深く、ルアーの種類や大きさ・色によってもその日の釣果が変わってくるでしょう。

1.ホッパーで表層を探る

「朝まず目」での釣りであればまずはホッパーなどの表層をアピールするルアーを試します。(ホッパーの反応で魚の活性を見極めます)これで食ってくれば大体のルアーに食いついてくる可能性があります。

 

2.ミノーなどのルアーで中層を探る

表層部が水温や潮・前日の雨の影響で、魚がやや水深のある場所を回遊している可能性があります。その場合中層付近をミノーなど少し潜らせるルアーを使用しチェックしていきます。

 

3.バイブレーションで海底付近のチェック

食いが渋い時や表水温が低い場合は、海底付近の岩場などに身をひそめている場合があります。じっとしてエネルギーをセーブしながら、獲物が来るのを待ち構えています。

 

専用の釣り具はある?

シーバスロッド

専用のものはもちろんありますが、シーバスだけ!ってわけではないです。「ルアー用」と思っていた方が良いと思います。筆者もシーバス用と案内された竿を6年くらい使っていますが、ショアジギングやショアヒラメなど多くの場面で活躍してくれています。

長さ:10.6フィート

パワー:MH(ミディアムヘビー)

価格:15,000円程

筆者が使用しているのはこの「アブガルシア」です。大型の青物(まだ釣ったことありません)やヒラメ・シーバスにも対応しており、テトラ周りの根魚を釣ったりもしてます。これ一つあれば不便はしません。これを選んだ大きな要因は、「操作性が良い」これだけです。というかこれが全てです。

通常の竿は「シーバス専用」や「バチ抜け専用」など多くの売り文句がついていますが、どれも9フィート程度しかないため長さが短く感じられ、沈み根周りの潮流やロッドアクション、波の高さによっては安定したルアーの操作が出来ないのです。

長さゆえに飛距離も伸びますしMHを使用することにより、少し重いルアーを投げることも可能です。

 

リール

おかっぱりや磯・堤防を意識するなら、「スピニングリール」一択です。ベイトリールもフィールドによっては捨てがたいのですが、汎用性など利点も多いです。

DAIWA社製の3500番スピニングリール(5号ナイロン150m付き)

これで4,420円はかなり安いです。付属の糸は「道糸」としてもそのままルアーをつけても良さそうです。出来ればPE 1.2号を使用したいところです。

ルアー


ルアー選びは好みが分かれますが、最初は「お得セット」をそろえていた方が無難です。ロストするからです。。。ルアー代だけでいくらかかったか分かりませんが、初心者の頃は良いものではなく安いもので練習すればよかったなと改めて思います。

 

これだけ揃えておけば、どこの釣り場に行っても困ることは無いでしょう。他にも

ウェダー

フィッシングベスト


ヘッドライト(防水タイプ)


ここらへんは「持っていれば快適」です。もちろん釣り場や時間帯で使うことのない物は極力持って行かないことです。基本は「両手を空けておく」ことが大切です~!

 

都内の釣り場

荒川・砂町水辺公園(江東区)

設備:トイレ・水道あり

駐車場:無し(コインパーキング利用)

ポイントとしては橋の下(街灯付近)ですね!

居付きのチヌも狙えるらしく、落とし込みなども良さそうです~!

 

汐見運河(江東区)

設備:トイレ・水道無し

駐車場:無し(コインパーキング利用)

しおかぜ橋と暁橋に挟まれたこの運河は、シーバスの魚影が濃いことで知られています。

 

東雲水辺公園(江東区)

設備:トイレ・水道あり

駐車場:無し

辰巳駅から徒歩で直ぐの立地です。ベイトとなる小魚が多く、居付きのシーバスが多い印象です。スレているのでやや上級者向けの印象。

 

新左近川親水公園(江戸川区)

設備:トイレ・水道あり

駐車場:有(有料)

夜は釣り人がちらほらいるイメージです。駐車場もあるので利用するのに便利だからだと思います。ルアーメインの釣りになります。

 

永代公園(江東区)

設備:トイレ水道有り

駐車場:無し
川幅のある墨田川沿いの公園です。夜間でも釣りが出来るため、区内の方に愛されています。隅田川と晴海運河の交わる場所に位置しているため、ベイトも集まりやすく大型のスズキが回遊している印象です。

 

新木場公園(江東区)


設備:トイレ水道有り

駐車場:無し

昼間は船の通行が多いイメージです。夏休みなどは日中家族連れで賑わっているので、夜の方がお勧めです。根掛かりが多いらしいので、予備の仕掛けは多めに持っていくと良いでしょう。

 

城南島海浜公園(大田区)

設備:トイレ・水道あり

駐車場:有料あり

大田区城南島の端に位置し、広大な海が広がっています。沈み根など多くの障害物があるため、多くの魚たちが生息しています。シーバスも大型の回遊が見られ、タモでなんとか引き上げているのを見たことがあります。青物の回遊も時期によってはあり、狙いを定めて訪れたいフィールドです。

 

若洲海浜公園(江東区)


設備:トイレ・水道あり

駐車場:有料あり

夢の島からもほど近い若洲海浜公園では、釣りを楽しめるほかキャンプやBBQなどのレンタルもでき、手ぶらでレジャーを楽しむことができます。釣りの護岸や堤防は潮通しがよく、青物の回遊もあります。

 

石川島公園(中央区)


設備:トイレ・水道あり

駐車場:無し

ハゼなどの小魚が多く、それを捕食するシーバスも少なくない。サイズ的には小型~中型メイン。初心者の練習用という感じの釣り場だと思う。

 

有明西ふ頭公園(江東区)

設備:トイレ水道有り

駐車場:無し

東京ビッグサイトの裏側に位置し、夜中でも明るい印象。光に寄ってきたベイトにシーバスがアタックしてくるイメージ。ビッグサイトの駐車場に停め歩いてくる方もいるようだ。中型~大型・青物まで狙える万能釣り場といってもいいだろう。

潮見運動公園(江東区)

設備:トイレ水道有り

駐車場:無し

コインパーキングに停め、公園まで歩いても3分くらいで着く。根掛があるので出来ればルアーは何種類か 持って行った方が無難。カレイやアナゴ釣りでも有名な場所。

 

潮見さざなみ公園

設備:トイレ水道有り

駐車場:無し

上記の「潮見運動公園」の真東に位置し、併せると広大な釣り場である。シーバス・アナゴ・カレイなど四季を通して釣りを楽しむ事が出来る。

都内近郊

 

磯子海釣り公園


設備:トイレ水道あり

駐車場:有料あり

毎日釣果が更新されていて、狙う魚種も絞り込みやすいです。施設内には休憩スペースや、仕掛けなどを買える売店、食事が出来る場所があります。

 

本牧海釣り施設


設備:トイレ水道あり

駐車場:有料あり

本牧ICからすぐの立地で、魚影も濃いです。売店も充実していて、うっかりの買い忘れなども解消できます。大物であれば桟橋の奥がお勧めです。

 

大黒海釣り施設

設備:トイレ水道あり

駐車場:有料あり

大黒ふ頭の突き当りにあり、桟橋は回遊魚も時期によっては来るなど年中多くの釣り人で賑わっています。

 

他にも多くの釣り場がありますが、時期や時間帯によってはどこも混雑します。譲り合いの気持ちで楽しむよう心がけましょう。

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


滋賀県の管理釣り場

秋田県の管理釣り場

カテゴリー



sponsored link