2020/04/12

富山湾での船釣りやおかっぱり、島尾海岸などの有名かつ魅力的なフィールドの広がる富山県の筆者おススメのフィールドをご紹介していきます~!
24時間営業の釣具店(遅くまでやっている店も)富山県←こちらも併せてご覧ください~
目次
~富山県のおススメ釣り場~
岩瀬漁港
毎年2月下旬から5月のGW頃までがホタルイカの産卵の時期となり、漁港や砂浜あらゆる場所に接岸してきます。この岩瀬漁港もホタルイカが掬えるスポットとして有名で、県外からも多くの方がお土産に持って帰ります。また、ホタルイカ以外にもアジ・サバなどのサビキ釣りやぶっこみでのカレイ釣りなども釣果があり、年中賑わっている漁港さんです。
滑川漁港
こちらの漁港もホタルイカシーズンになるとタモで掬う人で賑わいます。「ほたるいか灯台」からすぐのところにある砂浜は、ホタルイカの「身投げ」と呼ばれる現象が起きます。文字通り砂浜に打ち上げられ、朝になるとホタルイカの死骸でびっしり。。打ち上げられたイカは砂を飲み込んでしまうので、食用には不向きとの事です。ホタルイカ以外にも、アジ・ハゼ・キス・カレイなどが狙えます。
黒部港北防波堤灯台
こちらも2月下旬ころからホタルイカ掬いが始まります。中にはクーラーいっぱいにホタルイカを持ち帰る釣り人も!!先端外側にはテトラが入っているので根魚などの釣りに有利です。またメジナやクロダイのフカセも人気で、夏から秋には湾内に入ってきた回遊魚を狙うアングラーで賑わいます。
島尾海岸

出典:写真AC
かなり広い海岸で、キス・マゴチ・ハゼ・ヒラメなどが狙えます。県外からもキス狙いの釣り師が訪れるほど有名な海岸です。筆者も一度は訪れたいフィールドです。駅からも近く、アクセスも良好ですね~!
まとめ
富山湾はホタルイカの生息地として有名な場所ですが、実は兵庫県が水揚げ量としては日本一だったりしますw
ただ、沿岸域からも回遊魚が他の県と比べ狙い易いです。湾の特徴として水深が深く、対馬海流の影響で暖流が流れ込んできます。
富山湾以外の釣場も随時更新していきます。