2020/04/12
一年の中で秋は一番「魚を釣りやすい時期」として知られています。これは冬に向けて産卵のため接岸してくる魚種が多いこと・黒潮の接岸が近くなることなど、その年によって海水温の変化はありますがこうした要因が大きいでしょう。
こうした背景により、近年では「ライトショアジギング」や「ショア専用タックル」などゲーム性の高い釣り方が開発され、釣り人はその魅力にのめり込んでいきます。
今回はこのショアでのジギングやランガンについての知識を深めていきたいと思いますので、最後までご覧いただけたら嬉しいです!
目次
ランガンってなんだろう??
ラン&ガンの略称で、堤防などで釣り座を構えて釣る釣法と違い魚を探して漁港内や磯場・砂浜などを歩きながらキャストを繰り返し釣る方法です。広範囲を長時間探ることで、魚と出会える確率をグッと上げられます。また、トップウォーター・ミノー・バイブレーションなど様々なルアーを表層・中層・中低層などに分け試すことで魚の食い気を向上させましょう!
どんな場所にキャストするのが正解?
漁港・砂浜・岩場など様々なフィールドがありますが、それぞれに特徴的な「キャストすべき場所」があります。
漁港・堤防
漁港は場所によっては「水深が浅い」「下が砂地」「潮通しが良い」など特徴があると思いますが、一番ヒット確率が高いのは何といっても「ナブラ」が発生した時です。大型肉食魚に追いかけられ、小魚が水面を飛び回ることを「ナブラ」と呼びます。このナブラの少し沖にルアーをキャストし、ナブラの付近を通過するように引いてきます。
砂浜
サーフでの釣りは主に見えない場所がポイントとなることが多いです。離岸流・かけ上がり等ですね!詳しくはこちらで紹介しているのでご一読ください→サーフでのヒラメの釣り方はコツがあった!!
磯場
磯場などもランガンにはもってこいの場所です。「サラシ」の出ている場所や、少し沖に見える根周りにはフィッシュイーターが待ち構えている可能性があります。筆者も良くサラシの付近でルアーをアクションさせるようにしています。もっぱらシーバス狙いですが笑
ランガンの基本装備
ルアーや仕掛けを入れて持ち運ぶのに使います。歩き回っても疲れないように、運ぶものは少ないほうがいいです。
ガッツリやりたい人にはこちらもおすすめ。中級者以上のアングラーはこのベストをよく使ってますね。収納が多く多機能的に使えます。背面にはレインウェアも収納でき、磯場・サーフ関係なくどのフィールドにも適しているといえます。
シンキングペンシルなどは必須アイテムです。カラーバリエーションは金・赤を中心に持ち歩くのが良いでしょう。
サーフゲームでは使いませんが、防波堤や磯など高さのある場所からキャッチする場合では、玉網を使用することも多いです。ワンタッチ式の玉網が使いやすいですね。
ルアーをキャストして釣るような釣り方なので、ターゲットはもちろん肉食魚です。肉食魚の多くは鋭い歯を持っていたりするため直に手持ちするのは危険です。フィッシュグリップを使えば、直接手に持たずに魚をキャッチできるため使用する人が多いです。見た目もかっこいいですし!
ショルダーベルトも必須アイテムです。手に持つのと肩から下げるのでは、持てる荷物の量もだいぶ差が出てきます。ロッドか玉網かどちらかを肩から下げるようにしてます。千円しないので筆者は買っちゃってますね。
最後に
ランガンの基本は「歩き回ること」です。砂浜を右端から左端までボーっと歩いて釣るのも楽しいのですが、その中で少しの変化(離岸流や沈み根など)をしっかりチェックできるかがポイントです。また車からかなり離れて釣ることになるので、装備の確認などはしっかりと行ってから車を離れるようにしましょう!