銀の釣り情報局

黒鯛釣りの仕掛けと釣り方の解説!実は簡単に釣れる事が判明!

time 2019/10/31

黒鯛釣りの仕掛けと釣り方の解説!実は簡単に釣れる事が判明!

目次

黒鯛ってどんな魚?

南は九州北は北海道まで幅広く分布し、雑食性ではあるものの主にはエビ・カニなどの甲殻類を主食としています。スイカやコーン(トウモロコシ)などで釣る釣り方などもあり、何でも食べるイメージがあります。大きな個体になると70㎝にもなるとも。また、「性別が変わる魚」とも知られています。成長期の過程で2~3年を目安に雄雌に分かれていくそうです。ミステリアスですね、、、

 

黒鯛釣りのシーズン

秋から冬までが黒鯛釣りのベストシーズンです。水温が12℃を下回ると食いが落ち、越冬に向けて活発に捕食しなくなります。基本的には一年中釣れます。また、メジナ釣りとも類似していることも多く詳しくはこちらで書いています→メジナ釣りの基本!寒グレを引きずりだそう!!

 

黒鯛の釣り方

ウキフカセ釣り

クロダイ 釣り ウキフカセ釣り
ウキの下に専用の仕掛けを付け、潮の流れに乗って流す釣り方です。底をとることがとても重要で、海底付近にしっかりと仕掛けが馴染んでいないと釣ることは難しいです。ですが一度やり方を覚えてしまえば、癖になる釣り方といえます!ウキに対し錘が正しい重さでセットされている事や潮の流れに対し付け餌を同調させられているかなど、実釣で臨機応変に対応することの楽しさを味わえます。

 

団子釣り

クロダイ 釣り 団子釣り

文字通りコマセなどで「団子」を作ります。この団子の中に付け餌を入れ、海底まで落とします。落とした団子を魚がつつき、中身の付け餌が外に出ると食ってくる仕掛けですね!この釣り方も底をとることが重要で、底が取れていないと団子の重みでウキが沈んでいきます。

 

ミャク釣り

クロダイ 釣り ミャク釣り
ミャク釣りは海上釣堀などで見られますが、堤防などでも十分できる釣り方です。ウキは使用せず、竿の穂先や糸ふけの落下スピードで当たりをとる釣り方です。穂先が固いと繊細なあたりに対応できないため、シーバスロッドやルアー専用の竿などは向かないでしょう。カワハギ用の穂先が柔らかい竿も代用できます。

 

ぶっこみ釣り

クロダイ 釣り ぶっこみ釣り
この釣り方が一番簡単と言えます。仕掛けを付けて投げ込むだけ!でも釣果アップのために少しコツがあります。海底の岩場や障害物付近に投げ込むのが一般的です。何もない場所に投げ込むよりも魚がいる場所に投げた方が釣果はグンッと上がります。

 

 

主な釣り場

防波堤・波止め
クロダイ防波堤 釣り

出典:写真AC

防波堤は常に釣り人が絶えないので、黒鯛が寄ってくる最高の場所と言えます。撒き餌のオキアミやそれに寄って来るカニなどの甲殻類も捕食対象です。昼間に岸壁のキワを覗くと、大きなサイズの黒鯛が岸壁に付いた貝を捕食しているシーンに出くわしたりします!そんな時は蟹エサの落とし込みなどで狙ってみると良いでしょう。

 

磯場
磯場 釣り 黒鯛

出典:写真AC

磯場はプランクトンや小魚が集まりやすく、どの魚を狙うにしても最高のフィールドです。思わぬ大物と出会えるのも楽しみの一つですね!磯場でも「ウキフカセ釣り」で狙う事が出来、タナ取りをしっかりとすることが好釣果へと繋がります。

 

黒鯛釣りのサシエ

団子

クロダイ 団子 釣り
市販の物をお好みの大きさにちぎって使用するタイプの「付け餌」です。食いが良い時や渋い時などその場面によって大きさを自分で決めれます。

 

さなぎ

クロダイ 釣り さなぎ
さなぎエサもチヌの大好物です。私見ですが「黄色」によく寄ってくるイメージがあります。好奇心が強いのでしょうか・・・エサ取りなどが多い場合、さなぎエサがチヌに効果的です。

 

海老

クロダイ エサ エビ
付け餌の定番であるエビは何でも釣れる可能性があります。真鯛やメジナが掛かることも多く、万能エサとして重宝します。

 

コーン

クロダイ 釣り コーン

実はコーンも黒鯛の好物の一つです。カワハギやベラなどのエサ取りが多い場合、筆者も愛用するエサの一つです。

 

撒き餌

集魚剤

クロダイ 釣り 撒き餌 集魚剤
集魚剤を使うことによって海中で煙幕状に広がり、匂いを広げると同時に視覚で糸を見えなくする効果もあります。周囲にいる黒鯛がそのポイントに集まってくるので、釣りやすくなると言えます。

 

オキアミ

クロダイ 釣り オキアミ 撒き餌
集魚剤に混ぜて使用します。配合率などは集魚剤の裏に書いてあるものを参考にしましょう。

 

まとめ

黒鯛釣りで大事なのは、付け餌をいかに撒き餌と同調させるかです。その日の潮の状況や水温、天候などにも左右されるので沢山の情報を事前に習得してから釣りに出かけましょう!

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


滋賀県の管理釣り場

秋田県の管理釣り場

カテゴリー



sponsored link