2020/04/12

宗谷湾に面した富磯漁港は多くの魚種が釣れる人気の漁港となっていますが、近年釣り人のゴミ問題などで漁業関係者が頭を悩ませているのも事実です。同じ釣り人として、しっかりと向き合っていきましょう。
24時間営業の釣具店(北海道)←こちらも併せてご覧ください~!
※管理釣り場さんや漁港などは各社の判断で営業自粛・釣り場の閉鎖をされている場合があります。念のため各HP内にて営業情報をご確認ください~!
※ルアーを使用する場合、バーブレスフックはエチケットです!
※各釣り場のレギュレーション(注意事項)を必ずチェックしましょう!
~富磯漁港のおススメポイント~
sponsored link
富磯漁港の住所
〒098-6755 北海道稚内市大字宗谷村宗谷
港内は水深が6~11mと深く、防波堤先端に行くにつれて深くなっていきます。
富磯漁港の基本情報
駐車スペース 有り
トイレ 無し
サケマス河口規制 無し
富磯漁港の狙うべきポイント

出典:写真AC
防波堤外側は流れが速く釣りにくい印象でした。根が多いのも釣果を落とす原因かも知れません。なるべく漁港内側で釣りをすることをお勧めします。
・西防波堤
富磯漁港内でメインの釣り座を構えられそうなのがこの西防波堤でしょう。アメマス、コマイ、チカ、ニシンなど五目を達成しているアングラーも見受けられるなど、先端付近は最良の釣り場と言えそうです。
・東防波堤
西に比べ長くはありませんが、先端付近であればサケやマスなどの回遊もあるそうです。しかし、漁業関係者の船が停泊していることもあるので、作業の邪魔には絶対にならないようにしましょう。
・セイコーマート裏海岸
漁港から徒歩で行ける距離にある海岸?で、小規模ながらヒラメなどが狙えます。海岸内に富磯川が流れ、遡上するサケを狙うアングラーも多いです。
富磯漁港で狙える魚

出典:写真AC
アメマス、サクラマス、カラフトマス、サケ、コマイ、カレイ、チカ、ニシンなど。消波ブロック周辺ではソイなどが釣れる事もあります。
近隣施設
・カネクロサワ伝説の案内板
案内の看板より
寛政年間(1790年頃)アイヌの娘(メノコ)が、失明した父親の回復を祈願して、宗谷厳島神社にお百度参りをしたところ、夢枕に現れた弁財天のお告げで、この清水を探しあてた言われています。 以来、カネクロサワの清水には眼病をもたらす悪魔を金縛りにする力があると信じられ、アイヌばかりでなく遠くの村々から、たくさんの和人が霊水を求めてこの地へ集まってきました。この水で眼を洗うとどんな眼病も治すことができると、今に言い伝えられています。
稚内市 稚内観光協会
ご興味のある方、一度来てみてはいかがでしょうか。